SSブログ

野村万作・萬斎 狂言の現在 2006 [Exhibition]

昨日4/26(水)、神奈川県民ホールへ「野村万作・萬斎 狂言の現在 2006」を観に行ってきました。
野村万作・萬斎の舞台を観るのは2回目で、今回も大変面白い番組を堪能することができました♪

ちなみに前回観た野村万作・萬斎の舞台は
横浜能楽堂特別企画公演 「あかり 夢幻能」 です。
こちらのレポートもぜひご覧ください。

やっぱり狂言は面白いねッ!

以下ご参考。パンフレットより抜粋。

野村万作・萬斎 狂言の現在 2006

日 時:2006年4月26日(水) 18:30開演
会 場:神奈川県民ホール

【 番 組 】

解説 野村萬斎



磁 石 (じしゃく)

 人売り 野村万作
 見付けの郷の者 深田博治
 茶屋 野村万之介

 遠江の見付の男が上京する途中で大津松本の市を見物していると、人売りが言葉巧みに近づいて、人買い宿に連れ込む。人売りと宿の主人が自分を売買する話を偶然盗み聞きした男は、先回りして金を受け取って逃げる。後を追った人売りが男を追いつめ、刀を抜いて振り上げると、男は実は自分は磁石の精だと名乗り、太刀を一口に呑んでしまうと脅かすと…。

 奇想天外な筋立ての中に、人身売買、市立ち、蘇生の呪術など世中の時代相も興味深い。万作・万之介兄弟の息のあった悪党ぶりも見もの。



宗 論 (しゅうろん)

 浄土僧 野村萬斎
 法華僧 石田幸雄
 宿屋 高野和憲

 身延山帰りの法華僧と、善光寺帰りの浄土僧が道連れになる。互いに自分の宗旨に改宗せよと言い争いながら宿に入り、宗論の揚げ句に共に呆れて寝る。翌朝も早くから目覚めて読経争いを始め、やがて踊念仏、踊題目の張合いになり、拍子に乗って浮かれるうちに、気が付くと題目と名号を互いに取り違えて、法華僧が「南無阿弥陀仏」、浄土僧が「南無妙法漣華経」と唱えていた…。やがて二人は、「仏も弥陀も隔てはあらじ」と唱和する。

 萬斎にとっては、亡き祖父・六世野村万蔵の最後の舞台(法華僧は父・万作)となった、思い入れの深い名曲。二十歳代なかばに父の相手で法華僧役に初挑戦。三十歳代になって浄土僧役にも挑戦して、言わば楷書から草書へと着実に歩みを進めた。いま三十歳代を過ぎて、父の高弟と切磋琢磨し、また、和合の心で受けとめる。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。